おい森Wi-Fi通信掲示板(過去ログ)

Re: -AWAYOKUBA-斬る お知らせ ( No.304 )
日時: 2012/08/29 13:58
名前: Nitro (ID: DrkZ5g/p)

役に立つかわからないけど
とりあえず旅行で役に立ちそうなドイツ語いくつか置いときますねー

多分会話集とか持って行くと思うけれど、最低限これだけは脳内に留めて
すぐ使えるようにしておいたほうが安全。


・Guten Tag(ぐーとぅんたーっ)
・Guten Abend(ぐーとぅなーべん)
  単なる挨拶。Tagの方が「こんにちは」、Nachtのほうが「こんばんは」の意味。
  ただ、注意して欲しいのは「小さな店の中に入った時やレストランに入った時」にも使うこと。
  ドイツでは店に入った時もしっかり挨拶しないと無愛想な人だと思われます。
  親切にしておくとサービス受けられるかも?

・Wiedersehen.(ヴぃーどぅじーん)
  上のGuten Tag, Guten Nachtとセットで。別れるときに使う「さようなら」。英語good-bye.

・Bitte!(びとぅっ)
  意味が3つある魔法の言葉。
  1.「お願いします」。人にものを渡す時。英語please。
  2.「どうもいたしまして」。感謝の言葉に対して。英語no problem。
  3.「〜してください」、「〜をください」。ものがほしい時、もしくは何かを頼む時。英語please。

・Danke.(だんくぅ)
  人に物を渡された時や、なにかしてもらったときの言葉。遠慮せずにバンバン言おう。英語thanks。
  特に感謝したい時はVielen Dank(ふぃーるんだん)がオススメ。英語thanks a lot。

・Das(だす)
  かなーり、特に旅行では役に立つ単語。意味はズバリ「これ」。指示するときにつかう。
  これとBitte(〜をください)を組み合わせると"Das, bitte!"「これください!」ができる。

・Ja(やー)
・Nein(ないん)
  黒白ははっきりさせましょう。Jaが英語yes、Neinが英語noです。
  ちなみにNo thanks(いりません)はNein, danke(なぃん、だんくぅ)。

・Dieb!(でぃーぷ)
  まぁ、緊急時のために。意味は「泥棒」。襲われたら使って下さい。


↓文化関係の説明はこのあたりにのってるから目透しておくといいかもw
http://www5f.biglobe.ne.jp/~willkommen_deutschland/