管理人れんらく掲示板

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・13コ目 ( No.935 )
日時: 2014/07/05 17:03
名前: Zetashea ◆MEc6X51JhQ (ID: QYM4d7FG)
参照: 0387-9017-2942 nanahosi

あと貴方、執拗にtp://www.b○ngo4.com/topics/902/
(上記は外部サイト様リンクにつき最小限の編集をしました。 副管理人1 2014.07.05)のページに拘ってますね。

このページを拝見しまして、中で主張されている「著作権」と「同一性保持権」についても、ネット知識ですが多少勉強致しました。
単刀直入に申しますと、おい森ないしはとび森の改造は、この二つの権利を侵害しないものであると思います。

同一性保持権に違反しなかった場合と違反した場合、二つの例が並べられていますね。
「2つの事件の判決の違いは、明確なストーリーの改変の認定の有無や、映画類似の視覚効果の有無など」であると石下雅樹弁護士は主張しておられます。
この観点においてとび森の改造を考えるのであれば、とび森は極めて自由度の高いストーリー性が皆無なゲームであるゲーム。
ページ内の文章を借用するのであれば「ユーザーによりゲーム展開が千変万化するため、改造データによるゲーム展開の改変が明確ではない」ゲームです。
とび森の改造では専らアイテムの量産が行われると思いますが、アイテムの量産がゲーム展開を左右するとは考え難い。
以上の理由から、著作権また同一性保持権は侵害されないものであると考えます。
よって貴方の拘る弁護士ドットコムとやらのそのページ、とび森の改造について論ずるには筋違いです。

改造が違反であることを否定する訳ではありません。法的には極めてグレーゾーンに近い範囲でしょうな。
ですが、とび森の改造について論ずるのであればそのページは不適切です。別のページ探してきなさい。

…まあ要するに、インターネットのたった一ページに誑かされたぐらいでこんなところ来るなって話です。
貴方、このページすらまともに読んでないでしょ。
無知がバレバレですよ、所々に日本語の間違いも見られますが小学生の方ですか?^^