おい森情報掲示板
- Re: ワカバの情報屋Part9 〜おい森Q&A 質問どうぞ〜 ( No.33 )
- 日時: 2009/08/31 00:04
- 名前: ワカバ ◆lhe8JW9GQA (ID: IsQerC0t)
- 〜どんぐりについて〜 
 (情報提供:スマs、カセットs、まゆs)
 ≪どんぐりマメ知識≫
 どんぐりは、10月の第二月曜日〜日曜日に出現します。
 丸・大・普通・小・虫食いの、全部で5種類があります。
 どんぐりの落ちる時間は、朝6時をすぎると、その日の分が広葉樹(果物&お金の木をのぞく)の下に落ちています。
 マイデザインや花が周りにあるとそこにはどんぐりが落ちないので、木の周りには何もない状態の方がたくさん集められます。
 ≪どんぐりを増やす裏技≫
 その日のゲームを、最初に起動するのを0:00以降5:59前の時間からにすると、どんぐりの落ちている量が二倍になります。
 これは、「一本の木に6個落ちる」という事ではなく、「一日に落ちるどんぐりの最大個数が二倍になる」という事です。
 通常はどんぐりの落ちる木の数は最大で16本の木までですが、これを使うと32本まで有効になります。
 広葉樹が村にたくさん植えてある場合にのみに使える裏技です。
 ≪どんぐりまつり≫
 どんぐり祭りでは、ドンどんぐりが役場の前にいます。
 それに、どんぐりを渡してみましょう。
 基本的に、穴のあいた「むしくいどんぐり」さえ渡さなければ、問題ありません。
 むしくいどんぐりを渡してしまうと・・そのとき一緒に渡したどんぐりが、全て没収されてしまいます。
 今までそのプレイヤーが渡した数の合計に応じて、キノコシリーズの家具がもらえます。
 サブプレイヤーで別に集める事もできますが、一人のプレイヤーがすべての家具をもらうには、それぞれ320個のどんぐりが必要です。
 ドンどんぐりと会話して、数えきれないと言うコメントになるまで渡してもいいかもしれませんね。
 時間を変えても問題はありません。
 というより、一度戻してから次の日に進めると、その分またどんぐりが落ちているので、どちらかというとオトクかも・・?
 なお、ドンどんぐりの正体は村長なのですが、マッサージいすを渡す事はできません。
 ≪どんぐりをドンどんぐり以外にあげると≫
 どんぐりを欲しがる住人にあげる
 →虫食いなら落とし穴のタネ、虫食い以外なら主に便せんをもらえます。
 セイイチにあげる
 →「はてなボックス」のデザインがもらえます。
 タヌキチにあげる(売る)
 →わずかな額ですが、買い取ってくれます。


