おい森情報掲示板
- Re: ワカバの情報屋Part9 〜おい森Q&A 質問どうぞ〜 ( No.60 )
- 日時: 2009/08/31 00:26
- 名前: ワカバ ◆lhe8JW9GQA (ID: IsQerC0t)
- 〜環境を良くするコツ〜 
 村の環境をサイコーにするための秘訣や対策を紹介します。
 なかなかサイコーに出来ない人や、サイコーを保持していきたい人は、参考にして下さい。
 ≪サイコーにするための植え方(区画整理)≫
 16×16マスを1区画として計算すると、きれいに村を16分割できます。
 1マスとは、アイテム1個分のスペースの事です。
 目印にフルーツやデザインを置いたり、穴を掘ったりして計測してみましょう。
 わかりやすく言えば…16×16=256ですよね?
 ということは、1区画=256マスとなります。
 この256マスの中に12本ほど木を植えて、花を8区画以上植えれば、環境はサイコーになります。
 分割した各区画の中の木の本数が9本以下だと「緑が少ない」、15本以上だと「木が多すぎる」の投書になります。
 なので、1区画12本前後が確実かと思います。
 ≪木と花を植えよう≫
 まずは木だけを植えていって「すごくイイんよ…」という投書をもらいます。
 (花は木と違って水をやらないと枯れるので、まずは木だけで良い状態にしておくと、後の管理が楽だからです。)
 この状態で花を8区画以上植えればサイコーになります。
 〜注意〜
 木…植えた直後の苗(芽)も、1本の木としてカウントされますが、しおれた木(苗)は入りません。
 花…水をやれば翌日には復活するので、しおれた花も1本の花としてカウントされます。
 花は村のどこにいても画面から見えるように植えると良いでしょう。
 「あの場所の緑(ぺりこ)又は木(ぺりみ)が少ない/多い」という評価の状態で木の本数調節しなくても、花を上手く植えていけば評価をサイコーにすることも可能です。
 なお、木1本≒花3本なので木1本で多い少ないの評価が変わるなら花をうまく使って調整してください。
 花は「植え過ぎ」とは言われません。
 しかし、あまりにも多すぎると元気だった花が翌日突然消えている事も…。
 ■木や花や区画の整理がよくわからないなら…
 通り道を確保した上で、横1マス、縦3マスあけて木を植えていくと、だいたいちょうど良い本数になります。
 建物や岩などがあったり、土が悪くて木が育たない場所があると思いますが、それで良い具合に間引かれるので大丈夫です。
 (ただし、村によっては微調整が必要な場合があります。)
 その後で、村のどこにいても花が見えるくらいに植えていくと良いでしょう。
 ≪村を散らかさない≫
 家具、道具、化石など、外に置けるものは沢山有ります。
 でも、環境面から見ればただのゴミ。
 外に置いておくと評価が下がるので、良い環境を目指すのならば、地面には物を置かないようにしましょう。
 (埋めてもダメ、という噂も)
 ≪雑草を抜こう≫
 雑草にはA(細い草)B(クローバー)の2種類があります。
 雑草Aは環境評価に関係しているので必ず抜きましょう。
 雑草Bやタンポポは環境評価には影響ないのでそのままでも大丈夫です。


