[おい森情報掲示板] ★掲示板のルールと使い方★
- ★掲示板のルールと使い方★
- 日時: 2007/03/29 15:59
- 名前: 管理人 ◆x7lMK8QBeA (ID: 5041ZSFy)
- 利用規約 
 おいでよ どうぶつの森.com(以下、当サイト)が提供する掲示板を使用する際は、 必ずこの利用規約を読み、了承する必要があります。また、掲示板を使用した場合、 この利用規約を了承したものと見なします。また利用規約は予告なく変更することがあります。
 ■管理者の免責
 
 当ウェブサイトをご利用いただく際の免責事項について、ご説明いたします。
 1・当免責事項は、当サイト及び当サイト管理人とその指揮系統に連なる者が作成したすべてのウェブページ及びそのリンク先について適用いたします。
 2・当ウェブサイトに記載された情報の正確性につきましては、細心の注意を払っておりますが、内容の正確性を保証するものではございません。(速報性・分かりやすさを重視しているため、正確性に欠ける情報・表現も含まれています。それについては後日修正・訂正する場合がございます。)
 3・当サイト内(掲示板含む)情報が不正確であったこと及び誤植があったこと等により生じたいかなる損害に関しましても、当サイト及び当サイト管理人は責任を負わないこととさせていただきます。
 4・最新の情報を提供するために、当ウェブサイトの情報は予告なしに変更又は更新されることがあります。これらの変更、更新、改良、修正等により生じたいかなる損害に関しましても、当サイト及び当サイト管理人は責任を負わないこととさせていただきます。
 5・当ウェブサイトに記載されている情報は、自己責任のもとでご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
 6・当ウェブサイトで推奨している事例及び対処法等は、あくまで当サイトに限ってのルールです。他サイトによって対処方法は異なりますので、あらかじめご承知おき下さい。
 7・紛争性のあるスレッドやレス、著作権法等に抵触する恐れがあるデザイン等に関しては、予告なく削除あるいは厳しい対応をとらせていただくことがございます。予めご了承下さい。
 ■管理者の権利
 当サイト管理者は以下の権利を保有します。
 ・公序良俗に反すると思われる投稿文を断りなく削除すること
 ・掲示板を正常に運営するために様々な処置を講ずること
 ・掲示板を告知なく閉鎖すること
 ■投稿文の削除・消去
 以下の場合、掲示板に投稿した投稿文が削除・消去されることがあります。
 ・掲示板の投稿文の保存件数の限度を超えたとき
 ・掲示板のシステムが破壊、不調、及び更新のとき
 ・投稿した本人から削除の要請があったとき
 ・管理者が掲示板の運営方針に反すると判断したとき
 ・2重書き込みや文字化けによる解読不能な書き込み
 ・法律に反すると判断された場合
 ・第三者に不利益を与える、誹謗中傷していると判断された場合
 ・上記のいずれかに該当する可能性が高いと判断された場合
 ・この他、発言に関与するベンダーより削除要請がなされた発言
 ■リンク先URLに関して
 リンクに関して掲示板管理者が確認や保証を行うことは一切ありません。 すべて利用者のモラルに委ねられおり、 掲示板から張られたリンクに関するトラブルが生じても管理者側は免責とさせていただきます。
 ※注意
 過去、ブラクラ投稿があった為、現在、URL記入欄への書き込みは原則として禁止しております。
 どうしてもURLを貼り付けたい場合は、下方「お問い合わせ」より、管理人宛にメールしてください。
 ※管理人からの委託により、平常のアクセス禁止解除や質問回答等の作業は副管理人が行います。
- 掲示板の使い方 ( No.1 )
- 日時: 2006/02/16 01:13
- 名前: 管理人 ◆x7lMK8QBeA (ID: QlSid/7F)
- 掲示板の使い方 
 ■新規にスレッドを作成するときは、「新規スレッド作成」から新規記事を投稿してください。
 ■既存のスレッドに返信を行なう場合には、各スレッドの一番下にある返信専用フォームより投稿してください。
 ■個人識別機能(トリップ機能)を使用する場合は、投稿する際に名前欄に「なまえ#password」という文法で本来の名前のうしろに半角#(シャープ)につづけてパスワードを記入します。
 ■投稿時に「パスワード」を入力しておくと、自分の記事を修正・削除・スレッドロック(終了)することができます。 記事の「!」アイコンをクリックすることで専用フォームが現れます。
 ・スレッド作成者 → 記事修正、スレッドロック(終了)
 ・返信者 → 記事修正、記事削除
 ■スレッド中で引用を行う場合、コメント中に以下の例のように記述すると該当部分が自動リンクされ、参照が容易になります。
 >>5 → 記事No.5を参照可能。
 >>5- → 記事No.5以降すべてを連番で参照可能。
 >>5-8 → 記事No.5〜8までを連番で参照可能。
 ■1スレッド当りの最大記事数は1000件です。これを超えると「過去ログ」へ移動します。
 ■「キーワード検索」ではスレッドタイトルとスレッド作成者に対してキーワード検索を行えます。
 ■「現行ログ」は880件を超えると「過去ログ」に移動します。「過去ログ」の最大保存件数は5000件です。
- Re: ★掲示板のルールと使い方★ ( No.2 )
- 日時: 2006/12/08 15:19
- 名前: 副管理人 ◆bz1k7C2fbQ (ID: 4m8qOgn5)
- 副管理人のトリップ変更あり(2006.12.07より変更) 
- Re: ★掲示板のルールと使い方★ ( No.3 )
- 日時: 2010/12/10 17:19
- 名前: 副管理人 ◆xf./LTmwDo (ID: blFCHlg4)
- ■「名前欄」の入力の際の注意 
 (1)名前は全角文字または半角英数字をつかう
 (2)名前のうしろに「トリップ機能」をつける
 ※トリップ機能の説明についてはこちらをクリック
 ■「限定スレッド」について
 ・基本的に禁止
 掲示板が楽しいのは【いつ・どんなひとが・どんなことを書き込んでくるか決まっていない】からこそです。
 年代も性別もちがう人から思いがけないコメントや情報をもらったり新しい発見がたくさんある場所であれば良いなあと管理人と副管理人はねがっています。
 ■「スレッド」について
 ・掲示板において、ある話題やテーマについてあたらしく作成された、レスポンスが可能な画面のことです。
 ・スレ主とは
 スレッドをつくった人のことです、ということにさせてください。
 本当はスレ主とは言わないとは思いますが、すでに定着しているので…。
 ・各スレッドはスレ主の考えにそってすすむのが基本ルールです。
 掲示板ですので、独善・排他的でなく、新しく書き込む人や読むだけの人にも配慮したスレッド展開にしていくよう心がけましょう。
 ・限定スレッドに途中から入っていく人も、基本的なマナーをまもって参加するようにしましょう。
- Re: ★掲示板のルールと使い方★ ( No.4 )
- 日時: 2010/12/10 17:20
- 名前: 副管理人 ◆xf./LTmwDo (ID: blFCHlg4)
- ■【注意】 
 ・メールアドレス・住所・電話・本名等、「個人情報」に関することは、聞かれても書き込むことは厳禁です。
 ・不特定多数に閲覧されることにより、犯罪等に悪用される恐れもあります。
 ・管理人による削除は相当事後になってしまうこともありますので、そのことによりいかなる被害を受けても当サイトでは一切責任を負いかねます。
 ・どうしてもメールアドレス等を交換したいという場合は、当サイトではなく、自分のブログ内などほかの場所に移動してやってください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
- Re: ★掲示板のルールと使い方★ ( No.5 )
- 日時: 2010/12/10 17:21
- 名前: 副管理人 ◆xf./LTmwDo (ID: blFCHlg4)
- ■アクセス禁止システムを導入しています 
 禁止ワードを書き込むと自動的にブラックリストに追加されます。
 言葉を一義的に判断するプログラムなので、使用する言葉の羅列によってたまたまひっかかってしまう(アクセス禁止状態になる)こともあります。
 管理者が管理時間が取れ次第解除されます(アクセス禁止解除依頼は不要)。
 ご不便をおかけし申し訳ありませんが、ご了承願います。
 ■参照(URL)欄への文字の入力は避ける
 文字入力を想定して作っていないため、エラーになる可能性があります。
 ■トリップをつける
 http://www.oi-mori.com/bbs_kanri/index.cgi?mode=view&no=18
 ↑を参考に名前にトリップ機能をつけてください。偽者があらわれたときに自分のコメントと混同されるのを防ぎます。
 ■URL欄、Email欄は個人情報を入力しない
 システム上、入力できるようになっておりますが、基本的に使用しないでください。(1行コメントや村情報などならOKです)
 1.URL欄
 ・外部リンクもOKですが、以下の点を厳守してください。
 ■動画:Youtubeかニコニコ動画
 ■画像:常識の範囲内なら自由に貼り付けOK、外部サイトの画像をリンクする場合はその管理人さまから許可を得てから貼り付けるようにしてください
 ■外部サイト:参照目的の貼り付けOK、故意の宣伝・誘導行為はNG(見つけ次第削除します)
 2.Email欄
 ・メールアドレスの入力は禁止(捨てメアドならOK、それ以外はNG:個人情報を守れません)
 ルールを守って、楽しくご利用ください。
 宜しくお願いします。


