[おい森情報掲示板] レアな魚、虫の出現確率について
- レアな魚、虫の出現確率について
- 日時: 2009/06/08 23:47
- 名前: メタ ◆FWHiT0If6. (ID: brzlttas)
- 「クローバーをつけるとレアな魚や虫が出やすくなる」 
 これは勘違いであって「ガセネタ」ですよね?
 けれど、
 「門を開くとレアな魚や虫が出やすくなる」
 は、ガセネタ何でしょうか?
 それとも、本当にレアな魚や虫が出やすくなるんでしょうか?
 返答よろしくお願いします^^
 ロックしました
Page:1
- Re: レアな魚、虫の出現確率について ( No.1 )
- 日時: 2009/05/04 19:52
- 名前: オマエモナー ◆XAc6e4bhL. (ID: 5mFOhOS/)
- クローバーの噂はガセですが、「門を開くとレアな魚や虫が出やすくなる」という噂は本当です。 
 多分・・・
 正確じゃなくてすいません。
- Re: レアな魚、虫の出現確率について ( No.2 )
- 日時: 2009/05/04 20:00
- 名前: メタ ◆FWHiT0If6. (ID: brzlttas)
- >>1 
 ありがとうございます
 ようやく疑問が解決しました^^
 しかし、この裏技もですが風水なんかも、
 「なんとなく良くなってる気がする・・・・・」
 だけでは立証できませんよね?
 どうやって調べてるんでしょうか?
- Re: レアな魚、虫の出現確率について ( No.3 )
- 日時: 2009/05/04 20:12
- 名前: オマエモナー ◆XAc6e4bhL. (ID: 5mFOhOS/)
- >>2 
 例えば、風水の効果を調べる時は、つねきちのところで本物の名画が出る確率が高いかどうかで調べてるなど
 魚の出現率は、門を開ける前は、10匹中何匹とれたか覚えておいて、門を開けた後は、10匹中何匹とれたか
 などで調べているのではないでしょうか?よくわかりませんが・・・。
- Re: レアな魚、虫の出現確率について ( No.4 )
- 日時: 2009/05/07 19:02
- 名前: メタ ◆FWHiT0If6. (ID: brzlttas)
- 返信遅れてすみません 
 やはり、「比べること」が大切なんですか〜
 まぁ比べるにしても、条件を同じにしないと
 駄目なんですけどね・・・・
 2度も返答していただいてありがとうございました
- Re: レアな魚、虫の出現確率について ( No.5 )
- 日時: 2009/05/07 22:00
- 名前: オマエモナー ◆XAc6e4bhL. (ID: 5mFOhOS/)
- >>3に間違いがあったので修正します。 
 3行目の
 10匹中何匹とれたか覚えておいて
 のところ
 10匹中何匹レアな魚が、とれたか覚えておいて
 の間違いです。すいませんでした。。
- Re: レアな魚、虫の出現確率について ( No.6 )
- 日時: 2009/05/07 22:10
- 名前: リョウ ◆q.cG.pmMuk (ID: OC52Yqdx)
- 参照: http://www.oi-mori.com/bbs2/index.cgi?mode=view2&f=6560&no=062
- こんばんわ^^ 
 上記のURLに「ワカバの情報屋」のスレ主、ワカバさんが実験したのが乗っていますよ。
 私自身もやったことがあるのですが、なんとなくレアなのがつれた気になるんですよね〜^^;
 後、このサイトの情報集で同様のことが書いてあった件について副管理人さんが訂正していましたよ。
 前後の文もあわせて読んでみてくださいね^^b
 Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・5コ目 ( No.227 )
 日時: 2009/04/21 23:45
 名前: 副管理人 ◆9ZW32Np./Q
 こんばんは、副管理人です。
 以前、利用者さんからあまり頻繁(ひんぱん)に回答をしない方がよい、というご指摘があったので
 管理側からの回答は週に1〜2回程度とさせていただいております。
 質問された方は回答までだいたい一週間ほどお待ちください。
 判断が微妙(びみょう)なものについてはもう少しかかる場合もありますが、その時はまたお知らせします。
 その間に、以前に同じ質問がなかったか、これまでの回答も読んでみてください。
 回答フォローしてくださった方、大変ありがとうございました。
 未回答および補足が必要なものについて回答します。
 【裏技及び裏技投稿のコーナーについて】(>>190>>205-207>>209など)
 この件についてですが、
 実はサイトを作った当時のプログラムミスで管理人さんもわかってはいるものの、
 現在は小説☆カキコの不具合調整中のため、すぐには訂正出来ないようです。
 また、この場をお借りして、主なものをお伝えしておきます。
 誤)外でも花を枯らさない(川と木ではさむようにして花を植えると枯れない)
 ↓
 正)実際は川と木の間に花を植えてもいつかは枯れます。
 誤)ニセモノの名画を見分ける(本物と偽物の色は少しちがう)
 ↓
 正)鑑定前の名画は本物と偽物の区別がつかない
 誤)”四つ葉のクローバー”の効果(頭につけると運気が上がる)
 ↓
 正)部屋の南(手前側)におくとハッピールームアカデミーのポイントが上がる&緑の風水効果で運気が上がる
 その他については、情報交換掲示板にもきちんとした情報をのせている良いスレッドがたくさんありますので、合わせてご利用ください。
Page:1



