[雑談掲示板] 馬鹿がばれてスレ終わったありがとう

馬鹿がばれてスレ終わったありがとう
日時: 2021/07/03 00:28
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

雑談しましょ。そうしましょ

>>1 絡みある人(作る予定)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37



Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.136 )
日時: 2017/05/11 17:21
名前: とおるん (ID: 4/G.K5v4)

血合い入りの鮪の唐揚げは美味しいよ。めちゃうま。
サクってしてふわっとしてるし魚だし美味しい。

あれ?竜田揚げやん。唐揚げじゃなくて竜田揚げやん。唐揚げって言うんだっけ?あれ?

山菜の天ぷら〜美味しそう〜
山菜の天ぷら食べたい〜
山菜食べたいいいいい

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.137 )
日時: 2017/05/11 17:36
名前: clover. (ID: sz87LS1t)

134
鰹はしらん
まじで

136
山菜ねぇ
あしたばっていう葉美味しいてんぷら

山菜のてんぷらくうたことねー
そばの方が美味しそう
わらびとか

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.139 )
日時: 2017/05/12 19:28
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

タラノキ?ニリンソウ?北海道ならでは?北海道行ったら食べれるかねぇ?
フキノトウ美味しいよね分かる〜毎年塩付けて食べてる〜

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.140 )
日時: 2017/05/14 18:47
名前: 通りすがりのπ ◆Wjz1zGP/mU (ID: NfhnPAqv)

>>136
へぇー、めっちゃ食べてみたい。

魚の竜田揚げよく給食に出る
竜田揚げと唐揚げ…衣の違い?

山菜は食べたくない

>>137
なんか山の方の蕎麦屋とか定食屋ででるみたいなイメージ

蕎麦好き俺も

>>138
タラノキとニリンソウは俺も知らないなぁ

フキノトウは昔食べたことあるわ〜
味は覚えてないw

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.142 )
日時: 2017/05/14 19:52
名前: 通りすがりのπ ◆Wjz1zGP/mU (ID: NfhnPAqv)

>>141
うわー、調べてみたらめっちゃうまそう

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.144 )
日時: 2017/05/14 19:55
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

>>140
衣の違いね〜うんうん
そばの美味しさを100文字程度で語ってください( ´ ▽ ` )<そば飽きた

>>141
タラって魚のかと思った美味しそう(調べてきた

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.145 )
日時: 2017/05/14 19:56
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

山菜多すぎて山菜巡る旅に出たい鯨も食べたい金持ちになりたい遊びたい免許取りたいいいい

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.146 )
日時: 2017/05/14 19:57
名前: 神埼慎也 ◆MFXC3eZ5NI (ID: .BPVflqJ)
参照: @アジディール

人間国宝って儲かるの?

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.148 )
日時: 2017/05/14 20:13
名前: 神埼慎也 ◆MFXC3eZ5NI (ID: .BPVflqJ)
参照: @wakaranaidousuruとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そいつはデカイ

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.149 )
日時: 2017/05/15 00:10
名前: ぬこるん ◆ePcR4Hd5lA (ID: vcFNHsGm)

新すれおめでとう(>_<)

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.150 )
日時: 2017/05/15 07:18
名前: とおるん (ID: hgmprYrM)

年間200〜350万貰えるみたいですなぁ

Re: 我が県、我が地方ならではの給食教えてくだちい ( No.151 )
日時: 2017/05/15 07:18
名前: とおるん (ID: hgmprYrM)

>>149
んっぬこるん!!!ありがとう!!

Re: 加齢臭くっさ ( No.152 )
日時: 2017/05/15 15:41
名前: 通りすがりのπ ◆Wjz1zGP/mU (ID: NfhnPAqv)

>>150
そいつはすげえ。

まあ、人間国宝となるとそんなお金があっても大変そうだけど

Re: 加齢臭くっさ ( No.153 )
日時: 2017/05/15 19:13
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

人間国宝なんて言葉初めて知ったよおおおお
世間が海老蔵さん海老蔵さんっていうのって凄い人だったからなんだね〜

Re: 加齢臭くっさ ( No.154 )
日時: 2017/05/16 20:27
名前: 通りすがりのπ ◆Wjz1zGP/mU (ID: NfhnPAqv)

>>153
人間国宝目指すかい?


ネット禁出来ねぇ

Re: 加齢臭くっさ ( No.155 )
日時: 2017/05/17 21:54
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

目指さないで一般人になります。

ネット禁できないのわかるるる
いまいちスマホ中毒なのかネット中毒なのかわからぬが(^^)

Re: ふうせん ( No.156 )
日時: 2017/05/19 07:08
名前: clover. (ID: Uid.g1yd)

ふうせんがどしたのだい?

Re: ふうせん ( No.157 )
日時: 2017/05/19 17:59
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

スレタイ変えようとして適当に打ったものがふうせんだった。

Re: ふうせん ( No.158 )
日時: 2017/05/19 18:32
名前: clover. (ID: Uid.g1yd)

157
そなのか

てか、ぼくの名前ありがとさん>>1ねでも、.がないぞよ、、、

Re: ふうせん ( No.159 )
日時: 2017/05/19 20:31
名前: 通りすがりのπ ◆Wjz1zGP/mU (ID: NfhnPAqv)

ふうせん〜

子供の頃お店とかで見たらめっちゃ欲しくなるふうせん

Re: ふうせん ( No.160 )
日時: 2017/05/19 20:47
名前: clover. (ID: iRJ1Fm4A)

159

確かに
風船欲しくなるかもね
ディズニーのやつ、高い(ランドとか

Re: ふうせん ( No.161 )
日時: 2017/05/19 20:51
名前: 神埼慎也 ◆MFXC3eZ5NI (ID: .BPVflqJ)

風船にまつわる不思議な実体験

Re: ふうせん ( No.162 )
日時: 2017/05/19 20:56
名前: とおるん (ID: oYEvQH4V)

>>158
愛称だから気にすなすな


>>159
子どもの時全く興味なかったけど今更欲しくなってる←
お菓子のまちおかとか駄菓子売ってるところにある風船が魅力感じる(?)


>>161
何々気になる

Re: ふうせん ( No.163 )
日時: 2017/05/19 21:11
名前: 神埼慎也 ◆MFXC3eZ5NI (ID: .BPVflqJ)

 浮く風船って言ったら伝わるかな、ヒモ繋いであるやつ(手を離したらアカンやつ)。

 俺が小2くらいの頃、忍者の絵が描いた浮く風船をとある店で買った。風船を家に持ち帰って数日が経ったある日、風船が忽然と姿を消した。(もちろん外へ出て行ったとかではない)。かと言って家具の隙間とかに入れるようなものでもない。でも、家のどこを探しても見当たらないのだった。親は「部屋の隅で割れてしまったのだろう」と言い、俺も同意して風船の話題は一旦幕を閉じた。
 それから数週間が経過したある日のことだった。リビングで昼食をとっていると、あろうことか風船が姿を現したのだ。今までどこを探しても見つからなかった風船がだ。しかも、リビングに通ずる廊下をまるで恐る恐る歩くかのような動きだった。親も俺も騒然とし、でも風船が見つかった喜びが大きくて俺は嬉しかった。久々に風船と対面したこともあって俺は風船で何かしら遊んでいたのだったが、突然。暑くて開けていた窓の方に風船が向かっていったのだ(今思い返しても不自然)。慌てて風船を掴んで動きを阻止しようとしたが、抵抗もむなしく風船は外へ出て行ってしまった。それ以来、あの風船の姿は見ていないが、動きがまるで生きているかのようで不気味だった。

Re: ふうせん ( No.164 )
日時: 2017/05/19 23:03
名前: 通りすがりのπ ◆Wjz1zGP/mU (ID: NfhnPAqv)

>>163
生きている風船かぁ〜

不思議やな

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37